- Beyond 5G新経営戦略センタートップ
- Beyond 5G新経営戦略センター リーダーズフォーラム
Beyond 5G新経営戦略センター
Beyond 5G新経営戦略センター 第4期リーダーズフォーラム
We are
The next generation
Leaders in
Beyond 5G era
私たちは、2030年代のBeyond 5Gの豊かな世界を想像し、日本の優れた技術を核として、社会課題を解決し、Beyond 5G時代において世界をリードできるよう、具体的実現に向けた『戦略』を企業の枠を超え集まり、熱い思いを込めてつくります。
私たち一人一人は、私たちがつくった『戦略』の内容を実現できるよう、多様な仲間とつながり、Beyond 5G時代に向けて取り組んで行きます。
Our Mission
- Beyond 5G新経営戦略センターリーダーズフォーラムは、Beyond 5G社会に対して将来のリーダーを目指す我々が考える「あるべき姿」を実現するための取り組みです。ワークショップを開催し、次世代リーダーとして我々が目指すBeyond 5Gの世界を明確にするとともに、その実現にむけた具体的な「戦略」を立案します。
- 次世代のリーダーとして、ワークショップで築いた広いネットワークを活用し、一企業にとどまらない活動の実施主体となることを目指します。
Beyond 5G新経営戦略センターからの期待
- 政府におけるこれまでの政策議論や既存の規制にとらわれず、世界全体の中で日本の企業はどうあるべきかという高い目線を持って、組織や企業の垣根を越えて自由かつ大胆な発想でイマジネーションを広げた議論を期待しています。
- Beyond 5Gが実現する2030年代において、オープンマインドにイノベーティブなサービスを創出することで成長していく組織づくり、研究開発、事業、知財・標準化が有機的に連結した戦略的な組織づくりを牽引するリーダーとして活躍頂きたい。
Our Activity【第4期】
具体的実現に向けた『戦略』を策定すべく、2024年7月から2025年3月まで8ヶ月におよびワークショップを開催いたします。
- 2024年7月23日(火) 第1回リーダーズフォーラム2024 キックオフ開催(会場:AP東京八重洲)
- 2024年8月23日(金) 第2回リーダーズフォーラム2024 ワークショップ開催(オンライン)
- 2024年9月25日(水) 第3回リーダーズフォーラム2024 ワークショップ開催(オンライン)
- 2024年10月25日(金) 第4回リーダーズフォーラム2024 ワークショップ開催(オンライン)
- 2024年10月31日(木) リーダーズフォーラム2024 標準化勉強会開催(会場:AP日本橋)
2024年10月31日(木):リーダーズフォーラム2024 標準化勉強会 開催
開催場所:AP日本橋/オンライン
アジェンダ
標準化について | 総務省 国際戦略局 通信規格課 標準化戦略室長 谷口宏樹 氏 |
パネル ディスカッション |
パネリスト
モデレータ |
ワークショップ説明 | 事務局 |
チームワーク |
|
センター長 / 総務省 コメント |
|
2024年10月25日(金):第4回リーダーズフォーラム2024 ワークショップ 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
話題提供 | 株式会社シクロ・ハイジア 代表取締役CEO 小林 誠 氏 |
ワークショップ説明 | リーダーズフォーラム2024 ファシリテーター 鬼澤 美穂 氏 |
チームワーク |
|
2024年9月25日(水):第3回リーダーズフォーラム2024 ワークショップ 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
話題提供 | 弁護士法人内田・鮫島法律事務所代表パートナー弁護士 鮫島 正洋 氏 |
ワークショップ説明 | リーダーズフォーラム2024 ファシリテーター 鬼澤 美穂 氏 |
チームワーク |
|
2024年8月23日:第2回リーダーズフォーラム2024 ワークショップ 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
話題提供 | 株式会社ALE 代表取締役/Founder &CEO 岡島 礼奈 氏 |
話題提供 | リージョナルフィッシュ株式会社 代表取締役CEO 梅川 忠典 氏 |
ワークショップ説明 | リーダーズフォーラム2024 ファシリテータ 鬼澤 美穂 氏 |
チームワーク |
|
2024年7月23日:第1回リーダーズフォーラム2024 キックオフ 開催
開催場所:AP東京八重洲
アジェンダ
総務省 挨拶 | 総務省 大臣官房審議官 近藤 玲子 氏 |
2024リーダーズフォーラムについて | リーダーズフォーラム2024ファシリテータ鬼澤 美穂 氏 |
チームワーク | 自己紹介 |
話題提供 |
|
チームワーク | 議題:ターゲットライフシーンを多様な視点から考える
|
XG Iginite 概要説明 | 総務省 国際戦略局 通信規格課 標準化戦略室長 谷口 宏樹氏 |
閉会のご挨拶 | センター長:東京大学大学院工学系研究科 教授 森川 博之 氏 |
Beyond 5G新経営戦略センター 第3期リーダーズフォーラム
We are
The next generation
Leaders in
Beyond 5G era
私たちは、2030年代のBeyond 5Gの豊かな世界を想像し、日本の優れた技術を核として、社会課題を解決し、Beyond 5G時代において世界をリードできるよう、具体的実現に向けた『戦略』を企業の枠を超え集まり、熱い思いを込めてつくります。
私たち一人一人は、私たちがつくった『戦略』の内容を実現できるよう、多様な仲間とつながり、Beyond 5G時代に向けて取り組んで行きます。
- Our Mission
- We Create【第3期】
- 2023Beyond 5G Next generation leaders【第3期】
- Our Activity【第3期】
- Beyond 5G新経営戦略センター 運営委員メッセージ【第3期】
Our Mission
- Beyond 5G新経営戦略センターリーダーズフォーラムは、Beyond5G社会に対して将来のリーダーを目指す我々が考える「あるべき姿」を実現するための取り組みです。ワークショップを開催し、次世代リーダーとして我々が目指すBeyond 5Gの世界を明確にするとともに、その実現にむけた具体的な「戦略」を立案します。
- 次世代のリーダーとして、ワークショップで築いた広いネットワークを活用し、一企業にとどまらない活動の実施主体となることを目指します。
Beyond 5G新経営戦略センターからの期待
- 政府におけるこれまでの政策議論や既存の規制にとらわれず、世界全体の中で日本の企業はどうあるべきかという高い目線を持って、組織や企業の垣根を越えて自由かつ大胆な発想でイマジネーションを広げた議論を期待しています。
- Beyond 5Gが実現する2030年代において、オープンマインドにイノベーティブなサービスを創出することで成長していく組織づくり、研究開発、事業、知財・標準化が有機的に連結した戦略的な組織づくりを牽引するリーダーとして活躍頂きたい。
We Create【第3期】
A1 team
発表資料:A1 team発表資料
発表動画:
A2 team
発表資料:A2 team発表資料
発表動画:
B1 team
発表資料:B1 team発表資料
発表動画:
B2 team
発表資料:B2 team発表資料
発表動画:
2023 Beyond 5G Next generation leaders【第3期】
未来の日本に対する熱い想いを持ち、多様なスキルで、デジタル社会に新しい価値を創出します。
A1 team
ソニーグループ株式会社
大原知生
ソフトバンク株式会社
加藤靖之
静岡銀行
酒井美紀
国立研究開発法人
情報通信研究機構
坂口歌織
日本電信電話株式会社
鈴木宏
株式会社 大林組
中沢英子
コンサルティングファーム
根岸次郎
富士通株式会社
松岡源
株式会社アドック
インターナショナル
山口信人
普段の業務では得ることが難しい経験をさせて頂き、ありがとうございました。今回得られたことを今後にも生かせるようにしていきたいと思います。 | 大原知生 |
様々な企業の同世代メンバーと共に未来を考え、議論し、アウトプット出来た事は、非常に貴重な経験になりました。 | 加藤靖之 |
日本の将来を見据えた社会課題について、様々なフィールドの第一線で活躍される方々と話し合いができる貴重な機会、経験となりました。 | 酒井美紀 |
将来の日本のありたい姿を様々なメンバと長期間にわたって議論し、アウトプットを出すという貴重な経験が出来ました。今後に活かしていきたいと思います。 | 鈴木宏 |
普段あまり関わらない企業のメンバーで集まると、多様性によるイノベーションが創出しやすくなると期待しましたが、限られた時間では難しいと痛感しました。 | 中沢英子 |
通信領域をキーとして他の企業の同年代メンバーと喧々諤々の議論ができる非常に貴重な機会となりました。これから同期以外のメンバーとの交流も楽しみです。 | 根岸次郎 |
組織の異なる同年代の方々と未来の社会像について喧々諤々の議論ができたことは非常に刺激的かつ貴重な経験でした。ありがとうございました! | 松岡源 |
リーダーズフォーラムでの多様な視点と専門性を活かした議論を通して、多面的な思考力、的確な意見伝達、傾聴力、建設的な議論、共創の重要性を学ぶことができました。 | 山口信人 |
A2 team
三菱電機株式会社
安部素実
株式会社日立製作所
石井大介
楽天モバイル株式会社
市橋大介
日本電気株式会社
大塩啓一
株式会社NTTドコモ
大野木碧
東電タウンプランニング
株式会社(東電HDより出向)
神澤理子
象印マホービン株式会社
栗栖美和
KDDI株式会社
佐藤隆司
株式会社村田製作所
嶋岡幹
他社様と社会課題を共有して新規プロジェクトを企画するという、貴重な経験をさせて頂きました。また各分野でご活躍の方々と交流させて頂き知見・視野を広げて頂けました。本経験を今後に活用させて頂ければと思っております。 | 安部素実 |
異なるバックグラウンドを持つチームメンバと、社会課題を自分事と捉え、ソリューションを提案するプロセスは大変刺激になりました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。 | 石井大介 |
普段の業務の延長では絶対に経験できないことを経験させて頂き、とても良い刺激になりました。今回の活動で繋がった絆をこれからも大切にしながら、明るい未来を創造する仲間づくりを継続していきたいと思います。 | 大塩啓一 |
企業の壁を越え、お互いにリスペクトを持ってこれからの日本のありたい姿を描き、議論する。これは普段経験できないことであり、とても贅沢な時間を過ごすことができました。この場で得た仲間達との絆を更に広げ、新しい未来の創造に貢献していきたいです。 | 大野木碧 |
普段の会社業務では絶対に味わえない面白さがあります! | 神澤理子 |
通信業界の方々とプロジェクト案を作る貴重な経験となりましたし、今後どのようにありたい世界観を構想し、技術を活用していくべきか考えるきっかけになりました。 | 栗栖美和 |
バックグラウンドの違いを乗り越え課題に共感し戦略を協創するためのプロセスとして「私」を主語にすることの大切さを学びました。常に本気で語ってくださったメンバの皆様に心より感謝いたします。 | 佐藤隆司 |
多彩な視点があり、企業の内部では普段しない議論が大変勉強になりました。このつながりを大切にしながら、自分が出来ることが何かを考えて行動します。 | 嶋岡幹 |
B1 team
ソフトバンク株式会社
鹿島輝文
東京電力ホールディングス
株式会社
北沢しほ
国立研究開発法人
情報通信研究機構
佐藤知紘
株式会社NTTドコモ
田畑文絵
株式会社安藤・間
永井裕之
株式会社incri
藤桜
三菱電機株式会社
迎純平
日本電気株式会社
李聖貴
企業の枠を超えた仲間と日本の未来について議論できたことはとても有意義な時間でした。通常の業務では得られない刺激や経験を得ることができました。ありがとうございました! | 鹿島輝文 |
色々な業種の方と出会える大変貴重な機会となりました!! | 北沢しほ |
ここでしか出会えない方々と密度の濃い時間を過ごすことができました。貴重な機会を与えて下さった方々に感謝し、ここで得た経験全てを「これから」に繋げていきます。 | 佐藤知紘 |
多様な背景と立場のメンバーと議論を重ねながら提言を作り上げていくというのは得難い経験でした。苦楽を共にした仲間ができたことが最大の成果です。 | 田畑文絵 |
異業種の方々との交流を通じて様々な気づきがあり、大変勉強になりました。本当にありがとうございました。 | 永井裕之 |
企業、年代、立場、バックグラウンドが異なる方々と一緒に活動してきました。普段の業務では得られない視点を持て、今後の業務・社外活動にさらに活かせればと思います。 | 藤桜 |
様々な立場の方々と自由闊達な議論をすることができ、刺激的な活動でした。ここで得られた視点・考え方やご縁をこれからの糧としていければと思います。 | 迎純平 |
チームメンバーのおかげで、新鮮で楽しい時間を過ごせました。このような機会を頂いた社内関係者、運営の皆さま、誠にありがとうございました。 | 李聖貴 |
B2 team
ソニーグループ株式会社
岩井卓也
富士通株式会社
上野智裕
楽天モバイル株式会社
大島直到
日本電信電話株式会社
北田裕之
首都高速道路株式会社
友久響
株式会社山口フィナンシャルグループ
松尾加奈江
スズキ株式会社
松田莉奈
株式会社ステップ
水野高志
株式会社日立製作所
山田大樹
普段だと関わらない異業種の方々とも日本の未来について多くの議論ができて、多くの刺激を受け視野が広がる大変貴重な経験となりました。短い期間でしたが、ありがとうございました。 | 上野智裕 |
通常の会社組織のように明確な意思決定者がいるわけではなく、チームの全員がフラットな立場という状況で、アイデアをまとめて発表として仕上げるのはとても貴重な体験でした。 | 大島直到 |
業種と企業の垣根を越え、同世代の仲間と将来に向けた深い議論を行うという体験は、とても啓発的で、貴重な経験になりました。 | 北田裕之 |
多様なチームメンバーの方と議論ができたのは大変貴重な経験でした。メンバーをはじめ関係者の方々に感謝いたします。 | 松尾加奈江 |
普段の仕事とは違う頭をたくさん使い、毎日時間を割いて議論して、大変でしたが有意義な時間が過ごせたと思います。様々な職種、業種の方と関わることができ、繋がりをつくるという意味でも価値のある時間が過ごせたと思います。ありがとうございました! | 松田莉奈 |
会社の枠にとらわれず同世代のメンバーと議論を交わすことが出来る貴重な経験をすることが出来ました。貴重な機会をありがとうございました! | 水野高志 |
本活動を通じて普段接しない他社の方、大学の先生方、様々な分野の先駆者の方々との貴重な議論の場をいただきました。本経験と絆を今後に活かしたいと思います。 | 山田大樹 |
Beyond 5G新経営戦略センター 運営委員メッセージ【第3期】
社内にいたらこのように異業種の方々と意見交換しながらものを作っていくという経験はなかなかできるものではない。このような機会を積極的に利用してネットワークを広げていっていただきたい。今ビジネスは多様な業種の方々と連携して進めることが非常に重要になっている。ぜひ、業界をまたがって人を繋ぐような人材となってただきたい。
一般社団法人情報通信技術委員会 岩田 秀行 氏
企業の垣根を越えてなんらかのテーマに取り組むということは得難いものだと思う。皆さんにとって大変によい経験になったのではないか。自分ごととして考えるという視点は会社に戻ってからも持ち続けていただきたい。会社が動かなければ今回の仲間たちと起業してしまうくらいまで行ってしまって良いのでは。XG Igniteなどの支援のプログラムもある。次世代リーダーの皆さんが強い日本を作ってくれることを切に期待している。
楽天モバイル株式会社 大坂 亮二 氏
いずれの提案も人中心を基本としていました。人間社会の本来あるべき姿の実現を目指しているのではないかと感じました。逆に言うと現状がそうではなく、全てではないにせよ情報に流されていて(情報が沢山あることに安心して)自分の意志に主体性がないことへの警鐘かもしれないと思いました。これから各種データが爆発的に増えていく中で、今まさに考えていくべきテーマであり、この考え方を是非実業に反映して、より良い社会の実現に貢献してほしいと強く思います。最後に皆さんのこれまでのご尽力に敬意を表します。お疲れさまでした。
三菱電機株式会社 岡 徹 氏
今年も各チームで熱い議論がなされてきたことが伺える力強い発表でした。既存のサービス/ ビジネスモデルの枠を超えて新価値を提供するために、各社の強みは何なのか、価値創出のために何をチャレンジすべきかを考察した上で、具体的な仕掛けや顧客/ 社会から信頼してもらう方法について、多角的な視点で提案・実行してください。期待しています。
日本電信電話株式会社 川添 雄彦 氏
これからは論理的な部分などでAIがどんどん人間を凌駕して行く時代となるだろう。その中で、皆さんがこれからの社会を引っ張っていくことになる。今回のような業種を超えた交流の機会を十分に生かし、感性とパッションなどAIにはない部分をどんどん磨いて、日本の社会を牽引するリーダーになっていていただければと思う。
日本電気株式会社 木内 道男 氏
皆さんの熱い志に非常に感銘を受けた。
Beyond5G時代に皆さんがどういう未来を作りたいのかっという強い思いが大切。未来に向けた価値づくり、価値ある未来社会をどのように作りたいのかという思いをこれからも全面にだして議論していっていただきたい。
株式会社NTTドコモ 佐藤 隆明 氏
それぞれのチームで議論をすることで、参加したメンバーはとても良い刺激になったと思います。今回を経験を活かして新しいアイディアを出し、将来に向けたアクションにつなげてください。また、企業の垣根を超えたつながりはこれからも大切にしてください。
KDDI株式会社 佐藤 達生 氏
今回も企業に勤める生活者の視点から多くのユニークな社会課題が揃いました。解決方法は具体性のあるもの/ないもの、実現性のありそうなもの、それぞれ区々でしたが、何よりも異業種、異文化でキャリアを積まれている皆様が一つのテーマに即してコミュニケーションし、日本の社会を考えるという観点から、本プロジェクトは意義深いものであると感じました。
内田・鮫島法律事務所 鮫島 正洋 氏
未来社会をデザインするにあたり、自分たちが暮らしたい社会、生活・ライフスタイル、価値観にまで踏み込んだ議論になっているところが新鮮で素晴らしかった。30代、40代の次世代リーダの皆さんには多様性やグローバルな視座を持ってリーダーシップを発揮されることを大いに期待する。
株式会社日立総合計画研究所 鈴木 教洋 氏
人口減少社会や災害対応などの様々な難局や、あるいは自身の将来への不安など多人々が持つ多様な悩みなど、様々な課題をAIのサポートを受けながら乗り切るといった検討が多く見られた。その際、自分の可能性をいかに自分で決めていけるかといった観点など新たな発想も必要。また、災害時に通信環境が劣悪な中で十分実用にたえるにはどのようにデータを持つべきかなど検討すべき要点も多々ある。さらなる検討の発展に期待する。
ソフトバンク株式会社 佃 英幸 氏
インクルーシブかつレジリエント、サステナブルな社会を作るための議論がなされている。若者らしいタイパ、コスパ 、スペパといった新しい価値観に基づいて検討されているところが興味深く勉強になった。我々世代とは異なった価値観を持つ若い異業種の方たちが集まって、クリエイティブなアイデアを出されている点に大いに期待する。これをベースにさらなるイノベーションを起こしていただければと思う。
国立研究開発法人情報通信研究機構 徳田 英幸 氏
皆さん自身が自分事として日々の悩みに向き合った結果、AIによるアドバイスとか、誰かをケアしていて大変な人に対するケアといった面白い発想に繋がっているのだと思う。個人情報利用サービスの検討ではマイナンバーカード普及など現実的な課題も踏まえて検討頂いており素晴らしいと思う。
一般社団法人電波産業会 西岡 誠治 氏
ここまで異なるバックグラウンドの方がチーム構築から始まり一丸となって一つの大きなまとめを作ったというとはなかなかできるものではなく本当に意義深く素晴らしい。今後の展開に期待することとして一つは今回の提案を実現するためにBeyond5G,6Gに何が必要なのか提案、提言していっていただきたい。二つに、今回の提案を様々なアプリケーションが依存共存する”プラットフォーム”として構築・展開するにはどうすべきか検討していっていただきたい。三点目は今回の提案に日本のオリジナリティを入れるにはどのようにすれば良いのか考えていただきたい。 四点目は、この活動を通じて今後あるべき日本人像とは何なのか考えていく必要性があるのではないか。今回の活動はこれで終わりではなく、次の展開もあるかと思う。そこで新たなステージを見させていただければと期待している。
京都大学大学院 情報学研究科 原田 博司 氏
世界をリードすることができる日本を我々が自身の力で切り開くという方向性は非常に重要。 世界をリードするとは何なのか今一度考える必要があるし、それがこれまで足らなかった事だと思う。身近なところ、ローカルな視点から初めて広く考えていく発想は大切。リーダーズフォーラムが終わってからも、身近な人たちから社内外のグローバルな方々まで、多くの人との会話を大切に引き続き進めていっていただきたい。
富士通株式会社 水野 晋吾 氏
業種、経験バラバラな人たちが集まって一つのものを作り上げることはものすごく大変だったであろうと思う。実はこれこそが多様性。異なる人との議論では自身の感覚と全く違う発想と出会うことができる。これを経験するということはとても重要なこと。この経験が皆さんの貴重な宝物になったのではと思う。これからは、ここでつながった運営委員の人たちや総務省の人たちなどをどんどん使い倒していっていただきたい。運営委員も皆さんからアクションがあれば喜ぶと思う。このつながりを大切に、有効に活用してもらいたい。
東京大学大学院 工学系研究科 森川 博之 氏
通常の仕事をしながらということで、ここに至るまでは相当大変だったことは容易に想像できる。その中で、このような取り組みと成果はとても素晴らしいと実感している。 課題の設定から戦略に至るまでがしっかりと積み上げられていて、これは皆さんの素晴らしいビジョンの結果だと思う。聞かせて頂いて、こういう発想や視点もあるのかという、気づきや学びが我々のほうにも多くあり感謝する。こうやって集い、議論し、一緒に悩んだというプロセス自体が圧倒的に大きな成果なので、それをぜひ大事にして頂きたい。そして、それをここで終わらせるのはもったいない。ぜひこの先も様々な形でつなげていっていただきたい。いろいろな形で、いろいろな人や会社を、あるいはいろいろな省庁を巻き込んで、自分達の思いを広げ、実現していってもらいたい。また、多くの人が「自分ごと」と言われた時に、「自分の会社ごと」と考えたと思う。それは、皆さんが会社の中枢にいることの証左だが、本当の自分ごとを考えると、今の会社ではない場所で違う形で活躍する可能性もあるだろう。会社を離れた時に皆さんは何がしたいのか、何ができるのか、そういう意味での「自分ごと」もぜひ考えていっていただきたい。
東京大学大学院 経済学研究科 柳川 範之 氏
本当は自分が参加したいと思うほど、皆さんをすごく羨ましく思っている。一人一人に根ざした課題の解決をテーマにされているところが素晴らしい。 今日の報告会が終わりではなく、ここまでに皆さんが解決したいと思ってきたことを企業に戻って、もしくは今の仲間と、それから新しい仲間と、いかにその解決に持っていくかといことこそがこの会の目的だと思う。引き続きの皆さんの活躍をお祈りする。
ソニーグループ株式会社 山西 隆志 氏
Our Activity【第3期】
具体的実現に向けた『戦略』を策定すべく、2023年7月から2024年3月まで8ヶ月におよびワークショップを開催しました。
2024年3月19日(火):リーダーズフォーラム(第3期)成果報告会 開催
開催場所:総務省中央合同庁舎2号館地下講堂
アジェンダ
総務省挨拶 | 渡辺孝一総務副大臣 |
センター長挨拶 | 森川博之 センター長 (東京大学 大学院工学系研究科 教授) |
リーダーズフォーラムの説明 | リーダーズフォーラム2023 ファシリテーター 齊藤三希子氏 |
リーダーズ3期生(4チーム)による活動成果・提言の発表 | 1チームごとに発表・質疑応答 |
センター長・副センター長・各運営委員から発表に対するコメント | |
センター長挨拶 | 柳川範之 センター長(東京大学大学院経済学研究科 教授) |
2024年2月29日(木):第8回リーダーズフォーラム2023 ワークショップ 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
話題提供 | 東京大学大学院法学政治学研究科 教授 宍戸 常寿 氏 |
進め方の説明 | リーダーズフォーラム2023 ファシリテーター 齊藤三希子氏 |
チームワーク |
|
成果発表会に向けて | 総務省・リーダーズフォーラム事務局 |
2024年2月7日(金):リーダーズフォーラム2023 特別回 開催
開催場所:AP東京 丸の内 / オンライン
アジェンダ
センター長挨拶 | 柳川範之 センター長 (東京大学 大学院経済学研究科 教授) |
各チーム発表 | 各チームから最終成果に向けた検討状況を発表 |
チームワーク | 各チームの発表をふまえ、4チームに分かれて、XG Ignite関係者等も含めたディスカッション |
XG Igniteの活動報告 |
|
チームワーク | XG Igniteの活動報告をふまえ、4チームに分かれて、XG Ignite関係者等も含めたディスカッション |
総務省 / 副センター長 コメント |
|
2024年1月26日(金):第7回リーダーズフォーラム2023 ワークショップ 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
話題提供 | スマートガバナンス株式会社 代表取締役CEO 羽深 宏樹 氏 |
進め方の説明 | リーダーズフォーラム2023 ファシリテーター 齊藤三希子氏 |
チームワーク |
|
2023年12月22日(金):第6回リーダーズフォーラム2023 ワークショップ 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
話題提供 | 元エリクソン・ジャパンCTO 藤岡 雅宜 氏 |
進め方の説明 | リーダーズフォーラム2023 ファシリテーター 齊藤三希子氏 |
チームワーク |
|
2023年12月4日(月):リーダーズフォーラム2023 運営委員交流会 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
センター長 挨拶 | 森川博之 センター長 (東京大学 大学院工学系研究科 教授) |
進め方の説明 | 事務局 |
中間成果報告 | 各チームから中間成果を運営委員に報告 |
チームワーク | 4チームに分かれて運営委員とディスカッション |
センター長/ 副センター長 コメント |
|
総務省 コメント |
|
2023年11月24日(金):第5回リーダーズフォーラム2023 ワークショップ 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
話題提供 | 株式会社オウルズコンサルティンググループ 代表取締役CEO 羽生田 慶介 氏 |
進め方の説明 | リーダーズフォーラム2023 ファシリテーター 齊藤三希子氏 |
チームワーク |
|
2023年10月27日(金):第4回リーダーズフォーラム2023 ワークショップ 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
話題提供 | 株式会社シクロ・ハイジア 代表取締役CEO 小林 誠 氏 |
進め方の説明 | 株式会社シクロ・ハイジア 小林 誠 氏 |
チームワーク |
|
2023年10月19日(木):リーダーズフォーラム2023 標準化勉強会 開催
開催場所:AP八重洲/オンライン
アジェンダ
標準化について | 総務省 国際戦略局 通信規格課 標準化戦略室長 影井敬義 氏 |
インプット | 三菱電機株式会社 通信システムエンジニアリングセンター 戦略事業推進グループマネージャー 長谷川史樹 氏 |
パネル ディスカッション |
パネリスト
モデレータ |
進め方の説明 | 事務局 |
チームワーク |
|
センター長 / 副センター長 / 総務省 コメント |
|
2023年9月22日(金):第3回リーダーズフォーラム2023 ワークショップ 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
話題提供 | 弁護士法人内田・鮫島法律事務所代表パートナー弁護士 鮫島 正洋 氏 |
進め方の説明 | リーダーズフォーラム2023 ファシリテーター 齊藤三希子氏 |
チームワーク |
|
2023年8月25日(金):第2回リーダーズフォーラム2023 ワークショップ 開催
開催場所:オンライン
アジェンダ
話題提供 | 株式会社ALE 代表取締役 / Founder &CEO 岡島 礼奈 氏 |
話題提供 | リージョナルフィッシュ株式会社 CEO 梅川 忠典 氏 |
進め方の説明 | リーダーズフォーラム2023 ファシリテーター 齊藤三希子氏 |
チームワーク |
|
2023年7月28日:第1回リーダーズフォーラム2023 ワークショップ 開催
開催場所:日本電気株式会社 本社ビル
アジェンダ
総務省 挨拶 | 総務省 国際戦略局長 田原康生 氏 |
運営委員挨拶 | 日本電気株式会社 執行役 Corporate SEVP 田中繁広 氏 |
話題提供 |
|
チームワーク | 自己紹介、話題提供を題材に議論 |
全体議論 | センター長、副センター長とディスカッション(質疑/感想) |
今後の進め方 | リーダーズフォーラム2023ファシリテータ 齊藤三希子 氏 |
総務省コメント | 総務省 大臣官房審議官 豊嶋基暢 氏 |
Beyond 5G新経営戦略センター 第2期リーダーズフォーラム
We are
The next generation
Leaders in
Beyond 5G era
私たちは、2030年代のBeyond 5Gの豊かな世界を想像し、日本の優れた技術を核として、社会課題を解決し、世界をリードすることができる『宣言・提言(戦略)』を企業の枠を超え集まり、熱い思いを込めてつくりました。
私たちは、一人一人がつくった『宣言・提言』を実現できるよう、多様な仲間とつながり、Beyond 5G時代に向けて取り組んで行きます。
- Our Mission
- We Create【第2期】
- Our Activity【第2期】
- 2022 Beyond 5G Next generation leaders【第2期】
- Beyond 5G新経営戦略センター 運営委員メッセージ【第2期】
Our Mission
Beyond 5G新経営戦略センターリーダーズフォーラムは、Beyond 5G社会に対して将来のリーダーを目指す我々が考える「あるべき姿」の具体化を行う取り組みです。検討のためにワークショップを開催し、国民に対するメッセージとして、2030年代のBeyond 5Gの世界を念頭に『宣言・提言(戦略)』を取りまとめました。
次世代のリーダーとして、ワークショップで築いた広いネットワークを活用し、一企業にとどまらない活動の実施主体となることを目指します。
Beyond 5G新経営戦略センターからの期待
・政府におけるこれまでの政策議論や既存の規制にとらわれず、世界全体の中で日本の企業はどうあるべきかという高い目線を持って、組織や企業の垣根を越えて自由かつ大胆な発想でイマジネーションを広げた議論を期待しています。
・Beyond 5Gが実現する2030年代において、オープンマインドにイノベーティブなサービスを創出することで成長していく組織づくり、研究開発、事業、知財・標準化が有機的に連結した戦略的な組織づくりを牽引するリーダーとして活躍頂きたい。
We Create【第2期】
A team
発表資料:
発表動画:
B team
発表資料:
発表動画:
Our Activity【第2期】
『宣言・提言(戦略)』を作成すべく、2つのチームが2022年7月から2023年3月まで8ヶ月におよびワークショップを開催しています。
ワークショップは2030年代、Beyond 5G時代の「あるべき姿」や「未来像」を仮定し、そこから「バックキャスト」することで必要な取り組みを検討していく方式を取り、次の流れで実施しました。
2022 Beyond 5G Next generation leaders【第2期】
未来の日本に対する熱い想いを持ち、多様なスキルで、デジタル社会に新しい価値を創出します。
A team
楽天モバイル株式会社
阿部 和生
日本電気株式会社
新井 雅之
国立研究開発法人情報通信研究機構
石津 健太郎
千葉市
内田 枝里花
東急不動産株式会社
岡林 紗世
三菱電機株式会社
久保 俊明
ソニーグループ
株式会社
後藤 満
日本電信電話株式会社
齊藤 純一郎
SOMPO Light Vortex
株式会社
佐久間 萌里佳
株式会社NTTドコモ
柴田 樹
株式会社incri
(日本オラクル)
清水 優衣
株式会社日立製作所
高瀬 誠由
一般社団法人
スマートシティ・
インスティテュート
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
株式会社
永野 かおり
KDDI株式会社
深田 幹雄
東京電力ホール
ディングス株式会社
藤澤 摩美
ソフトバンク株式会社
古川 大介
富士通株式会社
宮川 貴之
異なる企業文化にいる多様な方々の考えに触れることができ、大変貴重な経験をさせていただきました。 | 阿部 和生 |
企業の枠を超え多様なメンバーと真剣に日本の未来について語り合うことができ、非常に貴重な時間となりました。今回紡いだ絆を拡げワクワクする未来の創造を目指していきます。 | 新井 雅之 |
日本の未来を真剣に語ることができる仲間がいることが分かり、これからの活動に自信と勇気をもらいました。ここで話したことを、それぞれの立場でできるところから実現していきたいです。 | 石津 健太郎 |
知識が豊富でアンテナの感度が高い素晴らしい方々と、共に学ぶことができました。貴重な体験をありがとうございました。 | 内田 枝里花 |
企業の枠を超えて将来の日本について議論ができ、とても貴重な場でした。同世代にたくさんの刺激をもらったので、今後の糧にしていきたいです。 | 久保 俊明 |
同世代の仲間と日本の将来を議論できる貴重な場をご提供いただきありがとうございました。絆をキーワードに日本の将来を希望のある社会にしていくために貢献していきたいと思います。 | 後藤 満 |
日常から離れ、多様なメンバと共に日本の未来を議論した、非常に濃密な時間でした。リーダーズフォーラムの絆を、ワクワクする未来創造に活かしていきます。 | 齊藤 純一郎 |
企業の壁を超えた素敵なメンバーと、2030年の世界について真剣に議論することができ、これからの日本が楽しみになりました。みんなで一緒に、楽しい未来を作っていきたいです。 | 佐久間 萌里佳 |
ワクワクする未来を多様なメンバーと議論することは大変刺激的で楽しい時間でした。ここで得た経験、知識、繋がりで未来を引き続き創造していきます。 | 柴田 樹 |
フラットにリスペクトを持って議論できる素晴らしいAチームの皆さんと、現代の課題の共有や国家提言として高い視座から解決策を考えるとても貴重でありがたい機会でした。 | 清水 優衣 |
企業の壁を越え、日本の未来について真剣に意見を交わす仲間に巡り合えて最高でした!具現化に向け歩んでいきます。 | 高瀬 誠由 |
組織の壁を超え、多彩なメンバーと共に日本の未来創造について本気で議論しあえたことは、まさに野中郁次郎先生の言う「知的コンバット」であり、何物にも代えがたい素晴らしい経験となりました。 | 永野 かおり |
高い目線で企業の枠を超え、仲間と共に真剣に議論する貴重な体験ができました。今回の絆を未来に紡いで、ワクワクする社会の創造に挑戦していきます。 | 深田 幹雄 |
高い視座で将来を真剣に語り合えた、非常に濃密な期間でした。ここで得た仲間との絆をこれからも大切にしたいです。 | 古川 大介 |
様々な企業のリーダーと日本の将来について真剣に話しあい、提言という一つのカタチにできたことは貴重な経験になりました。 | 宮川 貴之 |
B team
サントリーフーズ
株式会社
安藤 桃子
日本電信電話株式会社
岩渕 匡史
株式会社山口フィナンシャルグループ
後根 咲
ソニーグループ株式会社
内山 博允
株式会社日立製作所
大石 裕司
日本電気株式会社
大島 直樹
楽天モバイル株式会社
北川 幸一郎
株式会社サークル・
オブ・ライフ株式会社
斎藤 舞
富士通株式会社
芝 祥一
株式会社NTTデータ
経営研究所
天童 空美
三菱電機株式会社
中村 誠希
株式会社安藤・間
西村 雪乃
ソフトバンク株式会社
長谷川 直輝
株式会社NTTドコモ
濱田 裕史
株式会社デンソー
森 美聡
国立研究開発法人情報通信研究機構
山口 明哲
KDDI株式会社
吉田 早人
企業・業種の枠を超えた優秀な皆さんと、固定概念に囚われず様々な視点視野から20X0年の世界について本気で議論することができ沢山の刺激をいただきました。 | 安藤 桃子 |
様々なメンバーと深く議論を重ねたことはとても貴重な経験になりました。組織の壁を越えることで新しい視点や視野が得られるよい機会でした。ありがとうございました! | 岩渕 匡史 |
素敵なメンバーと色々なお話をさせていただくことで、刺激的で貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 | 後根 咲 |
自分たちのありたい姿をここまで深く考えたことはなかったと思います。多様性に富んだメンバーとの議論を通して、非常に多くのものを得られたと実感しています。 | 内山 博允 |
メンバの多様な意見から一つの実現したいことに収束していく過程はこれまでに経験がなく刺激的でした。今回多くの仲間を得られたことが何よりの財産です。 | 大石 裕司 |
企業の枠を超えて同世代のメンバーと熱い議論ができ、貴重な体験をさせていただきました。ファーストバブルとして、今後も互いに絆を深め、成長していきたいです。 | 大島 直樹 |
様々な企業から優秀な方が集まり、会社の枠に捕らわれずに議論できる貴重な場と感じました。このような場が誰にも身近になる2030年代を目指していきたいです。 | 北川 幸一郎 |
会社も違えば歳も違う、考え方も違うけれど、日本をこうしたい!こう生きたい!というコアな思いは皆近いものを感じました。貴重な機会をありがとうございます。 | 斎藤 舞 |
多様なチームメンバーと議論した時間は、貴重な経験でした。とても刺激的な場で、わくわくしながら参加させていただきました。ありがとうございました。 | 芝 祥一 |
多様な立場の同世代メンバと議論できたことは大変貴重な経験で、新たな紐帯や学びを得たように思います。メンバはじめ関係の皆様に感謝いたします。 | 中村 誠希 |
他業界の方との議論は常に刺激的で、貴重な経験をさせていただきました。ここでの繋がりを大切にしていきたいと思います。 | 西村 雪乃 |
他企業の文化や考え方に触れ、自分自身の働き方や考え方を見つめなおすよい機会となりました。有意義で刺激的な時間を過ごせたように感じます。 | 長谷川 直輝 |
普段の業務では知り合えない多様な業種の優秀な方々と,どのような未来を実現したいかについて楽しくかつ真剣に議論でき,大変貴重な体験でした.この縁を活かし,明るい日本の将来に貢献できればと思います. | 濱田 裕史 |
様々なバックグラウンドを持つ方々との議論を通して多くの刺激を頂き、視野が広がりました。とても楽しい活動でした。ありがとうございました! | 森 美聡 |
日本の将来について企業の枠を超えたメンバーとともに重ねた議論は、とても刺激的で貴重な経験でした。ありがとうございました! | 山口 明哲 |
企業の枠を超え、より高い視点から未来について考えることができた良い機会でした。また、他社の同世代の方々と日本の将来について議論できて大変貴重な経験となりました。 | 吉田 早人 |
スペシャルサポーター
相川 慎一郎(富士通株式会社 モバイルシステム事業本部 モバイルPF開発統括部
シニアマネージャー)
秋元 陽介 (富士通株式会社 モバイルシステム事業本部 モバイルPF開発統括部)
市嶋 洋平 (株式会社エクサウィザーズ マネージングエディター
元日経BPシリコンバレー支局長 )
伊地知 天 (Creww株式会社 代表取締役CEO)
井ノ下 真一(薩摩川内市 未来政策部 企画政策課 SDGs・開発グループ長)
上戸 理志 (薩摩川内市 市民安全部長)
梅川 忠典 (リージョナルフィッシュ株式会社 代表取締役社長CEO)
岡島 礼奈 (株式会社ALE 代表取締役/Founder & Chief Executive Officer)
久保田 啓一(株式会社Node-A 代表取締役)
坂元 惇一 (アプトポッド株式会社 代表取締役CEO)
鮫島 正洋 (弁護士法人内田・鮫島法律事務所 パートナー)
三田 貴子 (富士通株式会社 モバイルシステム事業本部 モバイルPF開発統括部)
宍戸 常寿 (東京大学大学院法学政治学研究科 教授)
下門 隆嗣 (薩摩川内市 未来政策部 企画政策課長)
中島 徳至 (Global Mobility Service株式会社 代表取締役社長CEO)
長谷川 史樹(三菱電機株式会社 通信システムエンジニアリングセンター
標準化担当部長)
樋口 武士 (薩摩川内 市未来政策部 企画政策課長代理)
藤岡 雅宣 (エリクソン・ジャパン株式会社 CTO)
古川 英利 (薩摩川内市 未来政策部長)
山口 誠 (薩摩川内市 未来政策部 企画政策課 SDGs・開発グループ員)
Beyond 5G新経営戦略センター 運営委員メッセージ【第2期】
企業の垣根を超えて交流、議論し、提言にまとめるまでのプロセスこそが重要であり、みなさんの貴重な財産になったことと思う。新しく築いたこの人的ネットワークを大事に、今後のみなさんの仕事にも役立てていただきたい。また、国内だけでなく国外にもそのネットワークを広げ、国際標準化活動も含め、グローバルに活躍されることを期待している。
一般社団法人情報通信技術委員会 岩田 秀行 氏
2030年の姿や課題はクリアとなりつつも、具体的な解決方法についてはまだ薄かったという印象。B5G技術などを活用してどう実現するかが肝心。今後はその点にもフォーカスして欲しい。今回、企業の垣根を超えて共に活動したことは大きな経験になると思う。このような活動はなかなか経験できない。今回のつながりを大事にしてほしい。
楽天モバイル株式会社 内田 信行 氏
それぞれのチームで熱い議論がなされてきたことが伺える力強い発表でした。
このフォーラムの活動も一定期間続けてきましたので、これまでの検討や議論も踏まえた上でイノベーションを起こし続け、価値を創出する営みを続けてください。
更なる高みを目指す活動へとこのフォーラムが進化していくことを期待しています。
日本電信電話株式会社 川添 雄彦 氏
非常に楽しくワクワクしながら聞いた。人が中心の未来社会を描いていることが素晴らしい。皆さん自身がドライブして、是非この社会を実現して欲しい。
今後価値観が多様化し、個人が主役の社会になることで、価値そのものの在り方が変わってくる。どのように価値を創造するのか、それをどう捉え、世の中に受け入れさせるのかが重要。変化なしには生き残れない時代に、皆さんが是非リードして、その変化を起こしていただきたい。
日本電気株式会社 河村 厚男 氏
個人の尊重、つながりに目を向けていたが極めて大事な部分。まさにそのとおりと思って聞いていた。このようなプラットフォームを広げるにはある程度ボリュームが必要となる。世界にどこまで広げるかという視点の検討も皆さんお願いしたい。このような複雑な課題に複数の企業から参加して取り組んでいただいた。この繋がりをよい機会と捉え、さらに進めてほしい。
KDDI株式会社 佐藤 達生 氏
大変思いのこもった提言だった。両チームとも、現在繋がりや絆が不足している、あるいは失われている中で、社会的な制度とか仕組みや価値観などが追いついてないといった課題意識が根底にあったと思う。このような課題意識は産業界としても真摯に受け止めたい。日本として、豊かさの実現や生産性の向上などいかに実現していくのか。このせっかくの提案を今日で終わらせず、どう社会実装していくかをぜひ考えていただきたい。
三菱電機株式会社 佐藤 智典 氏
印象に残ったのが組織の営利だけではなく国家や社会に貢献すべきだという言葉。今の企業経営に必須な要素であり、リーダーズフォーラムは、将来、企業の幹部となる方々にそういった発想を植え付ける機会たるべき物だと思った。リーダーズフォーラムは元々若手の育成という趣旨からスタートしたが、3年目を迎えるにあたり、「こんな社会を作っていく」というリーダーズフォーラム自体の方向性を打ち出してもよい時期かと思っている。今回の発表は、両チームともその路線に沿った価値観から構成されており、リーダーズフォーラム自体が社会変革の一翼を担うインフラたり得ることが証明された。
弁護士法人内田・鮫島法律事務所 鮫島 正洋 氏
大変興味深い話だった。プレゼンを聴きながら今後の社会実装に際して重要と考えることが二点。一つめは、社会受容性の確保という課題。新しいことや変化を伴うことは門前払いから始まることが多い。社会に理解いただき、支援をいただかないと実装できない。このためにどうするか。具体的に体験的に分かりやすく説明をしていくことから始まると思う。二つめは、学びの話。提供者側もユーザーも学ばなければならない。寿命は伸び、出生率が減り、出産年齢が上がったので、過去に教育を終えた社会人が新しいことを学び直しする必要が増した。新しいサービスに関して使う側の人も学んでいかなければいけない。以上、事業化に際しては追加で社会受容性確保と学び直しの話を同時進行でしなければならない。
ソニーグループ株式会社 島田 啓一郎 氏
今回提言いただいた「絆が広がり助け合う社会へ」「バブルユニバース」は、まさしく意欲作で、社会課題の核心をついた提案になっていると思います。生活者視点での将来の社会像を描き、それを実現するプラットフォームの実現をめざすとともに、グローバルにルール形成・標準化に取り組む内容は、まさしく次世代リーダーの皆さんに期待するところであります。今回の活動を通じて、新たな人的ネットワーク、エコシステムが拡がり、新たな事業創出につながることを祈念します。
株式会社日立製作所 鈴木 教洋 氏
人間個人の存在価値、感性、個性等の重要性というところに着目してビジョンを考えていただいた点に感銘を受けた。こういったグループで高い目線を持ち議論ができたことの成果だと思う。日本の課題は、様々な技術はあるのにビジョンを持ってそれを活用する、しっかり社会実装して行くところに弱さがあること。皆さんのこういった経験を通じて、そのような日本の弱さの克服にきっとつながってくると期待している。
株式会社NTTドコモ 谷 直樹 氏
今回の各チーム提言も非常に興味深いものになっていると感じます。B5G での高度化による今の社会課題解決だけでなく、人としてデジタルとの調和や関係性、更にはより人間の生活自由度上げるために、どうするかに着眼されているのはとても大切な良い点です。今後の深掘りにも期待しています。
ソフトバンク株式会社 佃 英幸 氏
いずれのチームも人を中心に課題を考えていただいた点は良かった。30代40代で企業の枠を超えてがっちり議論できる仲間ができたということは大きな財産だと思う。課題検討に留まらず、今後もこのつながりを大事にしていただきたい。また、5G・IoTデザインガールの皆さんが検討グループに入られたことは非常に良かった。B5G/6Gの開発でもユーザーサイドの声をいかに取り込むかが重要であり、一緒に考えることが効果的と考えている。今後もユーザサイドの参加枠を広げていただくとさらにいい結果が出るのではないか。
一般社団法人電波産業会 西岡 誠治 氏
大変素晴らしい提案に敬意を表したい。活発な議論をずっと見てきたので、皆さんの立派な発表にまるで自分の子供を成長を見るかのように感動した。今後は、今までの中央集権型プラットフォームから分散型個人プラットフォームに移っていく。その時代においては”通信”という言葉が示しているように”通じること”と”信じること”が実感できる通信を実現することにより世界のなかで勝てると考えている。そのためには日本オリジナルの社会的倫理観・公平性等を利用することが鍵になり、今回の提案はその先駆けになったと思っている。今回の政策提言をできるだけ具現化していただきたい。
京都大学 大学院情報学研究科 原田 博司 氏
短期間でこのような綺麗なパワーポイントを仕上げ、素晴らしいプレゼンをいただいた。非常に見事だと思う。Beyond 5Gの時代が来るまであと7年しかない。世の中はより実装の方向へ向かう。そしてテクノロジープッシュで標準化や知財の戦略も活性化していくだろう。そのような中、日本の良さというものを、ここで皆さんと議論した内容をベースに深く考えしっかりと落とし込み、これから迎えるBeyond 5Gの戦いの中で活かしていただきたい。
富士通株式会社 水野 晋吾 氏
今日の成果報告会が終わりではなく、今日がスタートである。今回、ここまでまとめていただくまでとても大変だったと思うが、ここまでいたったプロセスがとても貴重である。この活動を10年続ければリーダが300人となりすごい力となる。来期以降の人たちにどう繋げていけば良いか、皆さんからもぜひアイデアをいただきたい。イノベーションは多様な人たちが集まる中で生まれる。Aチーム、Bチームの皆さんがこれからの日本を支え、日本の社会を今まで以上に豊かにしていただくことを期待したい。運営委員の皆様と共に応援している。
東京大学 大学院工学系研究科 森川 博之 氏
素晴らしいの一言。世界の大きな課題をどう解決するか、答えがすぐ出るものではない問いに対して、しっかり考えてまとめてくださった。両チームに既存組織 の限界という共通した課題が見えてきている点も興味深い。データが非常に重要でありつつ、その一方、忘れられる権利の例などデータだけでは限界がある、この辺りも大きな課題として見えてきた気がする。日本全体、あるいは世界全体の方向性やニーズをしっかりと予測し、それに対する対処を自分たちで考えていかないと、技術だけでは、ビジネスそのものが成り立たなくなる。これからの時代を牽引する若い皆さんが、組織を超えて企業の枠を超えて集まって下さり、このような大きな問題意識の下で考え抜いて下さってことはとても素晴らしいことだと思っている。
東京大学 大学院経済学研究科 柳川 範之 氏
Beyond 5G新経営戦略センター 第1期リーダーズフォーラム
We are
The next generation
Leaders in
Beyond 5G era
私たちは、2030年代のBeyond 5Gの豊かな世界を想像し、日本の優れた技術を核として、社会課題を解決し、世界をリードすることができる『宣言・提言(戦略)』を企業の枠を超え集まり、熱い思いを込めてつくりました。
私たちは、一人一人がつくった『宣言・提言』を実現できるよう、多様な仲間とつながり、Beyond 5G時代に向けて取り組んで行きます。
- Our Mission
- We Create【第1期】
- Our Activity【第1期】
- 2021 Beyond 5G Next generation leaders【第1期】
- Beyond 5G新経営戦略センター 運営委員メッセージ【第1期】
Our Mission
Beyond 5G新経営戦略センターリーダーズフォーラムは、Beyond 5G社会に対して将来のリーダーを目指す我々が考える「あるべき姿」の具体化を行う取り組みです。検討のためにワークショップを開催し、国民に対するメッセージとして、2030年代のBeyond 5Gの世界を念頭に『宣言・提言(戦略)』を取りまとめました。
次世代のリーダーとして、ワークショップで築いた広いネットワークを活用し、一企業にとどまらない活動の実施主体となることを目指します。
Beyond 5G新経営戦略センターからの期待
・政府におけるこれまでの政策議論や既存の規制にとらわれず、世界全体の中で日本の企業はどうあるべきかという高い目線を持って、組織や企業の垣根を越えて自由かつ大胆な発想でイマジネーションを広げた議論を期待しています。
・Beyond 5Gが実現する2030年代において、オープンマインドにイノベーティブなサービスを創出することで成長していく組織づくり、研究開発、事業、知財・標準化が有機的に連結した戦略的な組織づくりを牽引するリーダーとして活躍頂きたい。
We Create【第1期】
A team
発表資料:
発表動画:
B team
発表資料:
発表動画:
Our Activity【第1期】
『宣言・提言(戦略)』を作成すべく、2つのチームが2021年7月から2022年3月まで8ヶ月におよびワークショップを開催しています。
ワークショップは未来像を仮定し、そこから「バックキャスティング」することで必要な取り組みを精査していく方式を取り、次の流れで実施しました。
PhaseⅠ:203Xの世界と日本
まず2030年代、Beyond 5G時代の「あるべき姿」を想定する。
ここでは単純に未来はこうなるのではと予測するのではなく、このような未来を作りたいという意思、purposeベースの検討を行う。つまり、受動的に到来する未来ではなく、自らが「あるべき姿」として作り上げたい未来を想定する。
PhaseⅡ:ユースケース・サービス・社会実装(社会課題探求)
次に、その未来像を具体的なユースケースを検討することで詳細化する。
想定した未来像で実現されるサービスをユースケースとして仮定し具体化する。つぎに、実現に向けた課題を定義する。特定のユースケースでの課題分析(特化)を通じて、広く未来像において課題となるも共通課題を整理(汎化)する。特化と汎化の議論を繰り返すことで、解決すべき課題を明確にしてゆく。
PhaseⅢ:必要な技術・知財・標準化・人材育成
汎化された課題を念頭に、未来像の実現にどのような資源が必要となるか整理する。
技術や知財、標準化、人材育成といった形で、「必要なものは何か」を定義する。抽象的な未来像の空想から始まった議論を、特化・汎化による具体化を経て、実践的な戦略に落とし込む。
PhaseⅣ:宣言・提言(戦略)
最後に、『宣言・提言(戦略)』を完成すべく、改めてゼロから整理を行う。
ここまでロジカルに組み立ててきた議論に「魂」を込めていく。
体系的に整理されてきた内容を改めて見直し、本当に自分ごととして取り組みたいのか、自分が成したいことは何なのか、purposeや、ミッション、ビジョン、バリューと言った観点で思いを見つめ直す。提言に魂を込める。
Beyond5G新経営戦略センター 運営委員交流会
ワークショップの実施とあわせ、経営層のノウハウを取り込み、検討を更に深めるためBeyond 5G 新経営戦略センター運営委員との交流会を2回開催した。
2021 Beyond 5G Next generation leaders【第1期】
未来の日本に対する熱い想いを持ち、多様なスキルで、デジタル社会に新しい価値を創出します。
A team
楽天モバイル株式会社
青柳健一郎
日本電気株式会社
新井智也
株式会社NTTドコモ
大渡裕介
KDDI株式会社
熊木健二
株式会社アプトポッド
坂元淳一
富士通株式会社
篠崎敦
日本電信電話株式会社
白神彰則
株式会社ビジョン・コンサルティング
高橋円
鹿児島県
田村多江子
ソフトバンク株式会社
長野哲也
三菱電機株式会社
長谷川史樹
株式会社日立製作所
藤原亮介
ソニーグループ株式会社
松永薫
203Xデジタルツインによるフェイズフリーの鍵は昭和。令和日本の技術/サービスと、昭和日本の伝統/文化の融合によるオールジャパンで、共に築きましょう! いざ世界へGo5Go! | 青柳健一郎 |
日本を変えたいという強い気持ちを持った仲間たちと熱い議論ができたことに感謝! | 新井智也 |
通信業界に閉じず様々な企業を跨って日本の将来像を議論できたのは有益な経験でした。 | 大渡裕介 |
会社の枠を超えて、皆様と将来の日本について議論できたことは、今後の糧になると思います。ありがとうございました! | 熊木健二 |
日本の通信/IT業界のリーダーの皆様との企業の垣根を超えた活発な議論に参加させていただき、大変刺激的な活動を経験させていただきました。 | 坂元淳一 |
大変貴重な体験ができてよかったと思います。 | 篠崎敦 |
業界横断で将来の日本をどうしたいかという高い目線で議論でき、貴重な経験でした。 | 白神彰則 |
Aチームのラストスパートが凄く、さすがのチームでした。仲間に感謝です! | 高橋円 |
鹿児島から参加し、地方ではできない繋がりを持つことができ、とても嬉しく思いました。 | 田村多江子 |
企業の枠を超えた議論や日本の未来を考える機会をいただきとても新鮮で貴重な経験となりました。加えて、業界を超えたつながりが出来たのが嬉しいですし大事にしたい。 | 長野哲也 |
企業の垣根を越えて、2030年像を真剣に議論できた、とても貴重な場でした。 | 長谷川史樹 |
様々な分野の方の話が聞けてとても刺激的な一年でした! | 藤原亮介 |
通信インフラやベンチャー企業など知識と経験豊富な方々との議論は大変楽しく刺激になりました! | 松永薫 |
B team
日本電気株式会社
江頭公平
ソニーグループ株式会社
加藤康之
株式会社安藤・間
我那覇未来
株式会社JTB
鎌田奈緒美
株式会社日立製作所
神崎元
三菱電機株式会社
坂田修一
楽天モバイル株式会社
佐藤瞳
株式会社NTTドコモ
澁谷直幸
富士通株式会社
高橋知寛
日本電信電話株式会社
中村公宜
KDDI株式会社
能登将成
ソフトバンク株式会社
矢吹歩
メンバーそれぞれの強みを出し合うことで新しい価値を見出せると感じました。 | 江頭公平 |
電機業界の立場で参加して、通信業界の同世代と議論でき、ビジネスでの視野が広がりました。 | 加藤康之 |
同世代の優秀な仲間たちに多くの刺激を頂きました。楽しい学びの時間でした! | 我那覇未来 |
異業種メンバーとのディスカッションは非常に刺激的でした。 | 鎌田奈緒美 |
この活動をきっかけに新しいことに挑戦していきたいです。 | 神崎元 |
将来の通信業界を担うリーダー達とレベルの高い議論ができ、成長できました。 | 坂田修一 |
国家戦略という普段の業務とは異なるスケールの視点での企画立案は非常に良い経験でした。 | 佐藤瞳 |
企業の枠を超えて国家視点で10年以上先の社会を議論するのは至福の時間でした。同志と全力でより良い未来を実現します。 | 澁谷直幸 |
業界内外の同世代の方々と繋がりを持てただけでなく、日本の未来にワクワクできるような提言ができ、大変有意義でした。この提言を今後に繋げていくことが重要であると考えています。 | 高橋知寛 |
会社・立場は異なれど、共に将来への熱い想いを持った同志と今後も挑戦し続けます。 | 中村公宜 |
会社の垣根を越えた同世代のメンバーと、将来に向けたビジョンから・政策提言への落とし込みと、貴重な経験でした。 | 能登将成 |
およそ9ヶ月の活動でしたが、毎週のように同年代の有志で集まって議論を進めるなど、非常に濃い9ヶ月でした。対等な立場で様々な考えのメンバーと議論できたことが勉強にもなりましたし、楽しく参加できました。 | 矢吹歩 |
スペシャルサポーター
市嶋洋平(株式会社エクサウィザーズ マネージングエディター 元日経BP シリコンバレー支局)
大坂吉伸(株式会社リバネス 戦略開発事業部 部長)
宍戸常寿(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
須永順子(クアルコムジャパン合同会社 代表社長)
砂田薫(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター主幹研究員)
平栗拓也(三菱商事デジタル戦略部 部長 兼 MCデジタル代表取締役社長 兼CEO)
西内律子(トヨタ・コニック・アルファ株式会社)
Beyond 5G新経営戦略センター 運営委員メッセージ【第1期】
今回のこの取り組みを通じ、各リーダーと総務省や運営委員などが交流する機会を持てたことは非常に有意義だった。仕事とは人との繋がりでするもの。ここだけに終わらず、社内に留めず、社外の方々との関わりを常に大事にしながら今後も進めてほしい。
楽天モバイル株式会社 内田 信行 氏
それぞれ本当に力強く元気のでる内容だった。災害時にはフェーズフリーなのか、フェーズチェンジなのか大きなコンセンサスづくりが必要になる。分身のような発想もウェルビーイングの向上とはなにか、日本的価値観に留まらない発想が必要。各チームともさらなる検討に期待する。
日本電信電話株式会社 川添 雄彦 氏
ワクワク感、皆が実現したいという思いが伝わってくる。2025年に向けては、ToBeを意識し、「実現したいこと」を中核にすすめるべき。また、日本での成功事例をグローバルに展開することを考える上で、日本が勝ち組になる為には日本のポジションが極めて重要になる。その点も一層検討を深めていただきたい。
日本電気株式会社 河村 厚男 氏
力強い提言に頼もしさを感じる。経験体験が異なるメンバーが集って議論できる場は非常に価値がある。 世界で広く使われるために、文化や考え方が異なる国々に受け入れられるよう、日本にとどまらず、海外の人の意見やそれらの経験を持つ人々の意見なども取り入れ、さらに発展させてほしい。
KDDI株式会社 佐藤 達生 氏
社会課題を解決して行きたい、日本の競争力を、強みを活かして高めていきたいという思いの詰まった提言である。 実現に向け、行政やサービス利用者などより広い関係者を含めた議論を期待。企業の垣根を越えた活動の場は創発、育成という観点で極めて有用。今後も続けていただきたい。
三菱電機株式会社 佐藤 智典 氏
短期間に深く考察され進化した。特にBチームの発表は、破壊的なイノベーションなんだと感じることができた。今は突飛に思える発想も将来にはいつしか実現する。総務省にはこのような検討が国家戦略として継続、議論になるような場、委員会などをぜひ作っていただきたい。
弁護士法人内田・鮫島法律事務所 鮫島 正洋 氏
魅力的な提言である。今後の検討として、Aチームに関しては、災害時に通信制限が行われると、デジタルツインのためのセンシング情報が減るかもしれないが、通信制限下でどう対応するか。Bチームに関しては、分身の普及で経済や社会の有効工数比率が上がると、メンタルや身体という時間短縮できないところが過負荷になるかもしれないが、幸福度の追求をどうするか。そのような観点でも継続議論を期待する。
ソニーグループ株式会社 島田 啓一郎 氏
今回提言いただいた「新たなビジョン」はとても興味深く、将来の可能性を感じる内容でした。多様な背景を持つ次世代リーダーの皆さんならではのフレッシュな視点でアイデアがまとめられており、それぞれの主張を踏まえた協創議論の素晴らしい成果であると感じます。リーダーズフォーラムのような個社の垣根を超えた活動の成果の発信・活用が、新たな事業創出につながることを期待しています。
株式会社日立製作所 鈴木 教洋 氏
足元の課題に基づく具体的な提言で素晴らしい。産業界を超える社会を超える企業を超える、さらに人間の枠を超える、様々なものを超えていく発想。2030年代の日本初や世界を変える大きなヒントがたくさんあると感じた。是非とも次につなげていってほしい。
株式会社NTTドコモ 谷 直樹 氏
非常に興味深い。日本において災害時にも平時にも、より結束を高めるという視点でこのような会合をさら全産業に広げていく必要がある。労働生産性が下がる中、分身によって幸福度を上げていくには法的な責任の定義なども必要だろう。さらなる深堀りを期待。
ソフトバンク株式会社 佃 英幸 氏
このような企業を越えた取り組みは非常に貴重な機会であり、将来の糧になる。このつながりを大事にしてほしい。Beyond5Gでは産業を越えた通信利用が広がる。今後は、ユーザーサイドの参加をさらに強化して取り組みを進めていただきたい。
一般社団法人電波産業会 西岡 誠治 氏
提言いただいた二つのプラットフォームに共通するところは、災害などの社会問題を解決するため、日本特有の社会的倫理観や、日本が今まで背骨としてきたものを確認し、プラットフォームを構築するということが、日本の世界への貢献につながり、最終的にビジネス展開できるというところにある。スタートは技術の話だが、最終的には日本の強みが何なのかということが明確になり、かつ企業の方に共有できたことが大きな成果だと思う。
重要な点は、真剣に多くの方が、企業、年齢等を超えて膝を突き合わせてディスカッションすること。スクラムを組むというのが日本にとって重要なファクターになる。
今後、この二つの提言が政策提案されることを期待している。
京都大学 大学院情報学研究科 原田 博司 氏
国際標準化の舞台でも、災害やパンデミック対応、スマートシティの実現など様々議論されており、この提言が活かせる場はたくさんある。また、今後は欧米だけでなく、アジア太平洋地域における日本の戦略が求められている。国際連携協調を踏まえたビジネスと標準化の活用も忘れず検討願いたい。
一般社団法人情報通信技術委員会 前田 洋一 氏
今回の総務省を中心に、官民一体となって、社会課題を掘り下げ、企業の枠を超え、その施策を検討し提言する事に価値があり、提言も非常に興味深い。特に俯瞰的に施策が考えられている点が素晴らしい。今後も、このような活動が、継続的に出来る環境づくりに対して貢献したい。
富士通株式会社 水野 晋吾 氏
知財・標準化を考えるにあたっては、経営戦略全体を考える必要がある。そのためには,これから何をやるべきなのか、これからこういうことをやっていくべきなのかを明確にすることを最初に行うべき。その上で必要に応じて知財標準化等に落とし込んでいく。
今回、企業やその企業の中で部署といった垣根を超え、集まっていただき,大きな視点で議論いただいこと自体が素晴らしい。このようなチャレンジングな場を作っていただいたことに御礼申し上げる。非常に多様性のあるユニークな場だ。このような場が、やがて大きな動きへとつながっていくことを期待している。
東京大学 大学院工学系研究科 森川 博之 氏
将来の大きなことを考えるうえで、既存の概念にとらず、頭を一度クリアにして考えていただきたかった。また、横の連携、企業の枠を超え産業の枠を超えた横の連携をしっかり作っていただきたかった。これは確実に皆様に実現いただけた。 素晴らしい提言をまとめていただいたと驚いている。
わかりきった内容を無難にまとめるなら簡単。たとえ議論を呼んでも、もっと尖った内容の話をやらなければ意味がない。その期待に大きく応えていただいた。この発想をさらに広げ、Beyond5Gの大きな戦略をどう作っていくか、さらなるブラッシュアップに期待する。
このようなユニークな場を作っていただけたこと、感謝申し上げる。
東京大学 大学院経済学研究科 柳川 範之 氏